カラーの“色持ち”を2倍にするアフターケア方法♪
こんにちは、FLOATの石橋です。
せっかく綺麗に染めた髪色、
「できるだけ長くキープしたい」と思う方も多いですよね。
実は、日々のアフターケアで色持ちは驚くほど変わります。
今回は美容師のプロ視点で、カラーを長持ちさせるためのポイントをお伝えします。
1. 【シャンプーは「24時間」待つ】
カラー直後はキューティクルが開いた状態です。
このタイミングで洗ってしまうと、せっかくの色素が流れ出てしまいます。
理想は24時間シャンプーを控えること。
お湯で軽く流す程度にとどめ、スタイリング剤を使用した日は優しくすすぐだけでも十分です。
2. 【シャンプー選びで色落ち速度が変わる】
市販の洗浄力が強いシャンプーは、色素を早く流してしまう原因になります。
カラー専用、またはアミノ酸系のシャンプーを選びましょう。
紫シャンプーやピンクシャンプーなどのカラーシャンプーを取り入れることで、
色味補正と色持ちアップの両方が期待できます♪
3. 【ドライヤーとアイロンの温度を意識する】
濡れた髪はキューティクルが開いてデリケートな状態です。
自然乾燥は避け、できるだけ早くドライヤーで乾かすことを意識しましょう。
また、アイロンの温度は180℃以下を目安に。
高温すぎるとカラーの退色が一気に進むため注意が必要です!
4.【UVケアとアウトバストリートメントで守る】
紫外線は、実は最大の退色要因のひとつです。
外出前にはUVカット効果のあるオイルやミストを使用し、
ツヤと色をしっかりキープしましょう。
冬でも紫外線は降り注ぐため、年間を通してケアを行うことが理想です。
5.【次回来店のおすすめタイミング♪】
ヘアカラーのメンテナンスは、1~2ヶ月を目安に行うのが理想的です。
この周期でリタッチやトーン調整を行うことで、色ムラや褪色を防ぎ、
常に美しい髪色を維持できます。
また、季節の変わり目は「髪質」「肌トーン」「ファッション」が変化する時期。
このタイミングでのカラー調整が、より自然でオシャレな印象をつくります。
ほんの少しの意識で、カラーの美しさは2倍長持ちします。
「色が抜けやすい」と感じている方こそ、
今日からこの5つのポイントを取り入れてみてください!
次のご来店時には、よりツヤのある髪でお会いできるのを楽しみにしています!

Content retrieved from: https://beauty.hotpepper.jp/slnH000506332/blog/bidA101791951.html.
2025年 10月 4日 | カテゴリー:ブログ,FLOAT NOAのブログ | コメント (0)